ホーム>マスターのフェアウェイ日記>マスターのフェアウェイ日記

マスターのフェアウェイ日記

マスターのフェアウェイ日記(出入りのある大叩き)

1月12日(日)鹿沼CC 南IN~黄金  曇り・寒い

年寄りなので、真夏の暑い時期と冬の寒いときはやめようと意見が一致して

いたのですがティーグラウンドやグリーンがカチンカチンになるほどの

寒さになる前ならまあいいだろうと決行しました。

太陽が出ないので寒かったけどヒートテックなどのあったか素材のおかげと

風がなかったので最悪の寒さではなかったです。

スコアは全員ミケタで寒かったので2月のゴルフは休みますけど、、、。

202511317373.JPG

 

2025113173731.png

54+51=105(31P)・・、他の二人は100と103でビリでした。

バーディ1、パー1、トリ以上の大たたき4回で、ますます下手になってます。

 

202511317386.JPG

南IN10番ミドル:オナーで今年の初打席は右OBを警戒して慎重に打ったが・・、

ボールの頭を叩いてチョロ・・・・汗。

2打目7wでナイスショットをしてピンまで70Yを楽々3オンすると

思ったのに3打目をトップしてグリーン奥のバンカーイン。なんとか乗せて

4の2でダボ発進。3打目が下手すぎると・・ぶつぶつ・・・。練習不足だ。

 

2025113182159.jpg

11番ミドル:1打目は右のカート道を狙ったが少し外れて右ラフ。

打ち上げの2打目110yを1番手大き目の8鉄でナイスショットしたつもり・・・

なのに、わずかに届かず砲台グリーンを転げ落ちる。

30yの苦手のアプローチを2回ショートしてボールが戻ってくる。

5打目は強く打ってグリーンオーバー。結局6の2で8点・・死亡!!。

 

2025113173838.JPG

12番ショート:前に3組が詰まっていてしかも前の組のプレイが遅いので

イライラして3人ともミスショット、3の2のダボですでに8オーバー。

 

202511318283.jpg

13番、14番は何とかボギーで立ち直りかけてきたのだが・・・、

15番ミドル:狙い目の右ギリギリに打ち出してナイスショットの

つもりだったのに木に当たって林に入る。

2打目はベアグラウンドから出すだけ。

3打目90yをPWでダフって手前のバンカーイン。

4打目出すだけ、5打目アプローチをミスって

下り10歩のパットを残し、ファーストパットを打ちすぎて3パットの8点!!

3打目が下手すぎ!!

 

16番ショートは1打目少し外したがアプローチが上手く寄って初のパー。

17番、18番は難しいので予定通り(?)のダボで前半54点。チーン!

2025113184357.jpg

焼肉と焼酎お湯割りのランチでほろ酔いの後半

 

黄金1番ロング:3打目バンカー、4打目出すだけでも5の1でボギー。

2番ショートはアプローチをミスって3の1のボギー。

 

2025113182428.jpg

問題の黄金3番ミドル:1打目フェアウェイセンター、2打目グリーン手前10y。

この段階では3オンがほぼ確定。

一方、ライバルN君は1打目バンカー、2打目出すだけ、3打目前進、

4打目も乗らずにグリーンエッジ。

「でも上がってみたらN君がボギーで俺がダボとかよくあるんだよね(笑)」

なんて冗談のつもりで言ってたらN君がまさかのチップインボギー!!

ピン手前6mに乗せていた私は焦ってファーストパットを打ちすぎて

3パットのダボ・・・まさかが本当になってしまいました。

 

202511317392.JPG

ショックを引きずりながらの4番ショート:私の1打目はサブグリーンのカラー。

苦手なアプローチだわ~~~!!と嘆いていたのにSWで柔らかく打ったら

トロトロ~~ガチャンと入ってしまいチップインバーディ!!!!うれしい!。

 

202511318477.jpg

ラッキーなバーディでウキウキ気分の5番ミドル:1打目が右に飛び出して、

林の中へ・・・3人で探したけれど見つからずに不運なロストボール。

2打罰の4打目は出すだけ、5打目前進、6打目グリーンオーバー。

結局7の2で9点・・・前のホールのバーディが帳消しになりました。

 

6番ミドルも1打目バンカー、2打目7wでナイスショットして残り60y

まで前進、楽に3オンできるはずのところからグリーンオーバー。4の3で

またまたトリ。

 

7番、8番はなんとかボギー。

 

最終の9番ロング:1打目フェアウェイ、2打目ナイスで残り90yの打ち上げ。

1番手大き目のPWを持ってそこそこ良い当たりをしたつもりがガードバンカーイン。

同じところから同じようにナイスショットをしたはずのN君も同じバンカーの目玉。

二人そろってホームランしてグリーンオーバーから5の2のダボでした。

 

風呂に入りながら二人で反省・・、

「寒かったせいもあるけど狙った距離をショートするのは加齢のせいだね」と言う

訳で、次回から1番手でなく2番手上げなくてはならないのかもしれません。

 

 

マスターのフェアウェイ日記(出入りなしでつまらない)

12月8日 晴れて少し寒い 鹿沼CC北IN~OUT

2024128205158.JPG

 

2024128205220.png

結果から先に・・48+50=98(32P)、他の二人は92,94。

パーなし、パーオンなし、3パットなし、トリプルボギー1回、ダボ6・・・

スーパーショットなし、特別な大たたきなしのつまらないゴルフでした。以上!!

 

2024128205243.JPG

スタートの10番ロング:先月のロペ倶楽部の最終ロングホールでは1打目:

ドラナイス、2打目7wナイスから3打目105yを2番手大き目の8鉄の

ハーフショットで50cmに寄せてバーディを取ったイメージが残っていたので。

今回も予定通りに1打目、2打目とナイスショットをして3打目85yを

2番手大き目の9鉄のハーフショットで・・、とイメージ通りに打ったのだが・・・

転がりすぎてグリーンオーバーからの4打目乗らずで5の1でボギー発進ブツブツ。

 

11番ミドル:3打目を予定通り50y残して60度のウェッジでふわりと

打ったら距離が足りずにガードバンカーインの馬鹿。4打目乗らず5の1でダボ。

 

12番ショート:2の2のボギー。

13番ミドル:4の1のボギーは普通。

 

2024128205334.JPG

14番ロング:初のオナーで力んだら右の木に当てて戻る。3打目出すだけ、

4打目前進して、5打目ナイスショット・・・と思ったらグリーンオーバー。

6打目ナイスアプローチで30cmに寄せる。誰もが入ると思ったダボパットは

打ち損じてトリプルボギー!!!!全員大笑い。

「打つ前にボールを拾いに行ったよ~~!」と言われました。

 

202412820541.JPG

15番ミドル:1打目ナイス、2打目100yをまたも9鉄のハーフショットで

ショートして3の2のボギー。

 

2024128205425.JPG

その後もボギーオン+2パットのボギー・・・見せ場は全くないが大きな

ミスもないつまらないゴルフでした。

 

 

2024128205457.JPG

ランチは毎度の焼肉パーティーでほろ酔い。

 

 

2024128205517.JPG

OUT1番ミドル:天ぷらで100yちょっとしか飛ばず。2打目林の中、

3打目出して、4の2のダボ。

 

2024128205537.JPG

2番得意なはずのショート:2の2の普通にボギー。

 

2024128205558.JPG

3番短いミドル:1打目完璧なショット。他の2人が苦労する中残り70yは

本日初のパーオンチャンスなのに・・・50度ウェッジでショートして

バンカーイン・・・結局3の2のボギー・・・ブツブツ・・・。

 

4番長いミドルは2打目チョロして4オンで10歩の距離、他の2人は3オン

しているので一人だけワンパットで決めて差をつけるつもりが他の二人が

ロングパットのパーを決めて自分は5cm届かずのダボ。ぶつぶつ・・。

 

2024128205622.JPG

得意な5番ロング:フェアウェイの良いところから2打目で前進して

3打目140yでパーオンを狙うがザックリで4の2のボギー。

 

6番ショートは1打目バンカー、2打目出すだけで3の2のダボ。

 

2024128205647.JPG

7番ミドルはコースは良いがあたりが悪く2打目で届かず3打目失敗の

4の2のダボ・・・もういいところなしで残り2ホールとなる。

 

8番ミドル:1打目チョロ、2打目前進、3打目乗らずの4の2のダボ。

 

9番ロング:疲れたので右のカート道を狙い狙い通り完璧の右ラフ。でも行って

みたら2打目が狙いにくい角度、フェアウェイ左の方が狙いやすい事を無視してた。

でもそこから上手く刻んで残り130y上りの3打目最後くらいは決めたいと

思ったのに決まらずひっかけてグリーン左の崖下。4打目乗らずの5の1ボギー。

 

ほとんど思った通りにならない一日中イライラするゴルフで久々の大負けでした。

練習に行こうかな・・・・でも、いかないだろうな・・・。

 

 

マスターのフェアウェイ日記(出入りの激しい・・)

11月10日(日)鹿沼CC 南OUT~IN

いつもの同級生とのいつもの鹿沼CCでした。

2024111722756.JPG

 

2024111722825.png

結果:46+50=96(33P)・・他の2人は101,101で一等賞!!

最近のゴルフはダボ、ダボ、ボギー・・・で99点みたいな出入りの入りがない、

ずるずると出っ放しのゴルフが多かったのですが今回は珍しく出入りのなかの

入りのあるゴルフになりました。

2024111722347.JPG

1番短いミドル:1打目フェアウェイからトップしてグリーンオーバー、

3打目乗らずの4の2のダボ発進。

 

202411172298.JPG

2番ロング:5の1でボギー。

 

2024111722931.JPG

3番ショートホールは5mにワンオンして2パットのパー!!

 

20241117223532.jpg

 

20241117223556.jpg

5番難しいミドル:1打目ナイスショット、2打目会心の当たりがグリーン手前、

3打目のアプローチが1mに寄ってナイスパー。

 

7番ショートホール:木が邪魔なので苦手なフェードボールを打たないとピンに

寄らないので無理やりにアウトサイドインに振ろうとしたらトップして

手前の池ポチャ!!で4の2のトリプルボギー!!

 

8番短いミドル:1打目右の谷底から会心の当たりがグリーン下まで行って、

ナイスアプローチがまたまた1mに寄ってパーセーブGET。

 

20241117223620.JPG

20241117232827.jpg

ランチはいつもの楽しい焼肉パーティー。

 

20241117224046.jpg

 

昼食後のほろ酔いスタートは右OBが怖いので3wを持ったにのに、右に

すっぽ抜けてOBから6の2の8点!!

 

2024111723305.jpg

11番ミドルは珍しく2の2でパー!!
 

 

 

20241117223646.JPG

12番長いショート:会心のドローボールがグリーン外からピンに向かって行き、

ピン右3mにナイスオン。バーディはならずパー。

20241117224233.JPG

 

 

20241117224128.JPG

20241117224152.jpg

14番苦手なロング:1打目ナイス、2打目会心の当たりからの3打目打ち上げ

110yを9鉄では届きそうもないので8鉄で振り切ったら50cmのベタピン。

当然ラッキーなバーディGET!!!!!!

20241117221026.JPG

もしかすると久しぶりの80台もあり得るかな??と色気を出したのが

悪かったようでそこからの残り4ホールはダボ・トリ・ダボ・トリで

まさかの10オーバーして80台なんて夢のまた夢で96点になりました。

20241117221051.JPG

 

 

マスターのフェアウェイ日記(9年ぶりのロペ倶楽部)

11月11日 9年ぶりのロペ倶楽部でした。

相変わらず大人気の素晴らしいゴルフ場です。

20241111192430.JPG

でも10年分年齢を積み重ねた爺さんたちには厳しいスコアとなりました。

2024111119242.JPG

20241111192735.png

スコアは51+51=102・・、でもパットが37Pなんて・・・・4パット

なんて鹿沼ではやったことないのに、2回もやるなんて・・。

他の二人も105と110でやらかしまくりなのでこれでもトップでした。

 

2024111119370.JPG

12番ロングは最高のティーショットから2打目3打目4打目の5wが

初心者になってザクザクしてしまい、結果6の3で9点・・・チーン!!

 

これ以降グローレの5wは使わず、RBZの7wが代わりに活躍してくれました。

次回からは古いRBZの5wを持ってゆこうと思います。

 

20241111194037.JPG

18番ロング:ドライバーナイスショットの後、またしても5wでチョロ。

7wナイスショットで4打目が残り100yの地点まで前進しました。

20241111194256.JPG

ここまで2打のリードで競っていた、ライバルN君は4打目の150yを

直接カップインさせる最高のスーパーショットをしてくれたものだから(青のライン)、

こちらは100yを乗せただけ~+3パットダボで1打逆転負けになりました(前半)。

 

後半はドライバー安定+7w好調でしたが5番ミドルは5オン+4パットの9点

など下手くそゴルフをして最終の9番名物ホールにやってきました。

20241111195243.JPG

昔は左グリーンの時は名物の浮島フェアウェイを狙ったものでしたが

今の我々の飛距離では届く気がしないのと本日は幸い右グリーンなので

普通に右のフェアウェイに打ってゆきました。

2打目は本日一番活躍してくれている7wが良い当たりして残り105Y地点。

PWでも9鉄でも乗せられる自信がなかったので8鉄のハーフショット

をしたらグリーン手前から奥のピンに向かってどんどん転がって行き・・・、

20241111195738.JPG

ピン手前50cmまで行きました。もう少しでショットインイーグルだった~~。

20241111195852.PNG

20241111195914.PNG

20241111195935.PNG

どや~~~~~~~~!!!!(笑)。

マスターのフェアウェイ日記(親子3代ゴルフ5度目)

11月3日(日)鹿沼CC南IN~黄金

またまた突然、孫たちとゴルフに行くことになりました。

天気予報は当初、雨の予報だったので4日の月曜日を予約していたたけど、晴の予報に

変わったために日曜日を取り直したために9時45分の遅いスタートになりました。

東北道が渋滞していてスタート時間ギリギリの到着になり焦ったけど、

前が詰まっていて二組分位進行が遅れていたのでなんとか余裕で間に合いました。

2024114211540.JPG

2024114211753.png

結果は50+49=99(31P)今回もかろうじて2桁で・・・、危ない!!

トリ以上の大たたきはなく、スリーパットもなくコンスタントにダボが続きます。

なので、全く日記のネタになるような面白い話がない、つまらないラウンドでした。

 

202411421242.jpg

南10番ミドル:ギャラリーの見守る中OBを避けるために3wを持ったにも

かかわらずゴロを打ってフェアウェイまでも届かない恥ずかしいスタートから

4の2のダボ発進。(写真では曇りなのは古い写真を使ったためで、快晴でした)

2024114212758.JPG

11番ミドル:1打目ナイス、2打目打ち上げの100yを1番手大き目の

クラブでナイスショット!!と思ったのに10ヤードショートする。

最近飛距離が落ちた為にこんなケースばっかりで老いを実感します。

結局アプローチをミスして4の2のダボ。

 

2024114213225.JPG

12番ショート:またまたナイスショットが1番手分ショートしたけど

ナイスアプローチでこの日唯一のパーが取れました。(この写真が本当の天気)

 

2024114213613.JPG

南13番ミドル:ドライバーナイス、2打目は刻んでグリーン手前50y、

3打目乗らず、4の2ので毎度のダボ。アプローチ下手すぎ・・・。

 

 

 

2024114213818.JPG

南14番ロング:1打目、2打目ナイス、3打目グリーン手前50yから4打目を

トップしてグリーンオーバー!!で・・・5の2のまたまたダボ。

 

ずっとこんな状態でパーオンには届かず、ボギーオンできれば2パットのボギー、

失敗するとダボと言うパターンの繰り返しで、こうして説明をするとつまらない

ゴルフなんですがやってる本人はそれでも楽しくやってきました。

2024114214344.jpg

202411421448.jpg

小学4年生の孫娘に負ける日もそう遠くはないかもしれません(笑)。

マスターのフェアウェイ日記(お天気は最高!)

10月20日(日) 鹿沼CC 北IN~OUT 晴・涼しい

先週の家族ゴルフに続いて、今週は月一の同級生ライバル達との定期戦。

20241020202022.JPG

2週連続の北IN~北OUTなので先週の99点よりはいいスコアで上がれるはず。

1年中でもめったにない暑くも寒くもない理想的な天候でほどほどの緊張感もあり

久しぶりの好スコアが期待できる条件でした。・・・・しかし・・・・、

2024102020230.png

結果は・・・51+47=98点(31P)確かに先週の99点よりは良かった。

他の2人は99と100・・、実に緊張感のある競り合いに勝利しました・・(笑)。

 

前回、ベタピンに付けてバーディをGETした3ホール目の打ち下ろしのショート。

今回も8鉄のショットはピンに向かって飛んでゆきましたがあたりがイマイチで

少し距離が足りずに、ガードバンカーのあごに突き刺さりました。

20241020202834.JPG

 

ここからは芸術的なバンカーショットを連続写真でご覧ください・・・(笑)

20241020202959.PNG

20241020203026.PNG

20241020203126.PNG

20241020203230.PNG

見事に1発で脱出したものの3打目のアプローチが寄らずに3オン+2パットの

ダボでした・・・・チーン。・・・・疲れたので今日はここでオシマイです。

マスターのフェアウェイ日記(親子3代ゴルフ4度目)

10月13日(日)鹿沼CC 北IN~OUT 晴26℃(後半暑い)

またまた直前に娘夫婦に誘ってもらいました。

「鹿沼CCの7時スタートを楽天GORAで予約したんだけど行く?」

もちろん、喜んで参加させてもらいました。

 

小学4年の孫娘に「ここはじいじのホームコースなんだよ」と言ったら

母親に「じいじはここのホームレスなんだって~~。」って言ってました(笑)。

20241014171427.JPG

 

20241014171530.png

結果:46+53=99(26P)このメンバーで初めての二ケタ・・・。

7時スタートなので前半は涼しくて気持ちよく回れて、スコアもまあまあだった

のですが、9時30分に昼飯を食べた後半は真夏ほどではないもののすっかり

暑くなってしまって、集中力に欠けた雑なゴルフになってしまいました。

 

3ホール目のショートホールで3mに乗せてバーディーを取った以外は

ショットがぼろぼろでいいところがほとんどない下手くそゴルフでした。

でもパットだけはよく入って、いつものメンバーでオリンピックをやって

いたら相当大稼ぎできたんだろうなと思うとモッタイナイ気分でした。

2024101417222.jpg

 

20241014172223.jpg

 

20241014172245.jpg

 

2024101417234.jpg

孫は適当なところからティーショットをするんですが、やるたびに

だんだん上手くなってきてそれなりに楽しくなっているみたいです。

20241014174536.jpg

マスターのフェアウェイ日記(雨の中のゴルフ)

9月22日(日)鹿沼CC 黄金~南OUT 雨~曇り

天気予報通り、前半は雨、後半は曇りとなりました。

猛暑よりは小雨の方がマシかな?と思っていましたが久しぶりの雨のゴルフは

猛暑と同じくらいにつらいものとなりました。

雨のゴルフは忙しくて写真を撮っている余裕など全くありませんでした。

それでもスタート時の記念写真だけは何とか撮ることができました。

2024922214114.jpg

 

結果:55+46=101(30P)

前半の大たたきは多分雨のせいです。

(他の2人とも同スコアの50+45で私よりはましでした。)

 

黄金1番ロング:他の2人が6月以来のゴルフでドタバタする中、

2週間連続ゴルフの私だけは1打目フェアウェイセンター、2打目5wで

ナイスショット!!他の2人はここまでですでに4打以上打っている。

私の2打目は彼らよりもずっと飛んでいる!!

スタートホールで大量リード!!!!と思ったのに、3打目ペチ~~~!

と右に飛んで行ってOB!!!!  が~~~~ん!!。

上がってみたら3人ともトリプルボギーで同点じゃあ~りませんか~!!

2024922214134.png

そこからバタバタして前半は55点、直近5年間で100オーバーは時々ある

けど105を超えたことはないのですが、今日はついにやってしまいそうな

前半の出来でしたが後半は46点と普通のスコアになり101で済みました。

 

最終ホールの南9番ロングで余裕ができたのでスイング動画を撮ってもらい、

インパクトの瞬間を切り取ってスクショしてみました。

2024922214236.PNG

結果はスライスで右のラフでしたがこのホールはパーパットが

15cmショートしてのボギーで収まりました。

2024922214154.JPG

結論:お年寄りには猛暑のゴルフはつらいけど雨の中のゴルフもつらいので

やりたくないね~~!となったのですが、N君のレインウェアの撥水効果が

切れていて前半ずぶぬれになったためにクラブハウスで高価なレインウェアを

買い換えたのです。なのに後半全く使うことができなかったのがかわいそう

だからまた雨の日にゴルフを付き合ってあげることになるかもしれません。

マスターのフェアウェイ日記(親子3代ゴルフ3度目)

9月14日(土曜日)栃木が丘ゴルフ倶楽部 前半曇り~後半晴・猛暑34度

7月以来の娘家族の親子ゴルフに参加させてもらいました。

202491619389.jpg

前回はドライバーが不調でチョロを連発したのに、猛暑により一度も練習に

行ってなかったし、スタート前のウォーミングアップもなしだったので果たして

当たるのかどうか不安でしたがドライバーだけはなぜか絶好調でした。

ミケタは叩きたくないな~~、というのが今回の低い目標でしたが・・・・

2024916194145.png

前半でOB3発、それも2打目、3打目でのOBであえなく撃沈!!

結果は53+51=104 となりました。チーン!!

 

前半は曇っていたのと7時のスタートだったのであまりつらい暑さでは

無かったのですが、9時半に昼飯を食べた後半はすっかり晴れてしまい、

日傘をさしてもふらふらするような暑さの中、途中でやめたくなるような

厳しいゴルフとなりました。

2024916194622.jpg

 

2024916194641.jpg

 

2024916194658.jpg

 

写真はすべて前半の曇っているときに撮ったものです。

後半はつらくて撮影している余裕なんて全くありませんでした。

小学4年の孫娘は数ホールを残してバテバテでリタイアしていました。

マスターのフェアウェイ日記(親子3代でゴルフ)

7月15日(月)小雨~曇り 栃木ケ丘ゴルフ倶楽部

2024715204345.JPG

 

前日の日曜日の夕方に突然「明日、長女とゴルフに行くんだけど行かない?」と

娘に誘われました。

先週、38度の猛暑のゴルフを嫌がって中止したばかりなので、一瞬ためらい

ましたが、天気予報を見たら最高気温が27度だっていうのでそりゃあ

迷わずに参加させていただきました。

2024715204430.JPG

 

202471631837.png

 

2024715204445.JPG

 

202471520455.JPG

 

2024715204522.PNG

 

202471631451.PNG

 

2024715204558.PNG

 

2024715204614.PNG